ブルネイ🇧🇳交通とびっくりするガソリン代
いつも読んでいただきありがとうございます!
前回ブルネイの記事を上げてから結構たってしまいました💦
以前にあげた記事
私は2023年5月にブルネイへ行ったのですが
今回はブルネイの交通事情について私が感じたことを書いていきます。
ブルネイは鉄道はなく車社会です。
まず観光客として空港に着いたらタクシー乗り場があるので移動はそこで頼むか、
ホテルやツアーなどで送迎をお願いするのがほとんどだと思います。
ブルネイにはタクシーはほとんどなく(40台くらい?)
基本的には地元の人は自家用車で移動し、タクシーを利用することはないとのこと。
道は整備されていて空港から主なところに行く道は日本でいう高速道路のような感じでした(料金はかかりません)
そして他の東南アジアの国と違うところは、
バイクが少ない!
というよりほぼ走っていません。
タイやマレーシア、インドネシアはとにかくバイクが多いですが
原付はピザのデリバリーでしか走ってないし
他にスポーツタイプのバイクがたまに走っていますが移動手段というよりは
完全に趣味だと思います。
車で移動が当たり前で、日本車もかなり走っていました。
またバスもあり私は乗っていないのでなんとも言えないのですが
時刻表はなさそうです。
(バス停はこんな感じだったりいろいろあります)
何時にバスが来るかわからない。
ただ調べてみると最近はバスのアプリもあるようです。
(しかも日本の方が開発したのかな?)
自転車も走っていますが移動というより競技用自転車で
(ブルネイでは結構盛ん🚵♀️)
走っているのは本格的な自転車と格好をしている人ばかりでした。
まず暑いので歩いたり自転車で遠くまでと行くという考えはなさそう…🥵
そして驚くのはガソリンがとにかく安い!
ブルネイはほぼ軽油車で、日本では大体1リットル 140円前後だと思うのですが
ブルネイはなんと、、、
1リットル0.310ブルネイ💲
(現在のレートで換算すると約35円!!)
びっくりするくらいの価格です。
ちなみに2019年の情報を見たところ、その当時も軽油が1リットル0.31ブルネイ$
だったようなので4年たっても変わってない😳
このガソリン代だとみんな車に乗りますよね🚗
そんなびっくりした話でした!
ルアンパバーン🇱🇦からハノイ🇻🇳まで26時間バスの旅🚌⑨ついにハノイ到着!と思ったら…
ついに残り後少しになってきました!
20時頃ついに目的地へ到着!
なんと時間通りです😁
しかしここまで何事もなくきていたのに
最後の最後で思いもよらないことが!!
停車場所が地図と違う…
このバスをネット予約できるサイトに地図にあるトゥーレ公園あたりに
着くようになっていたので歩いていける場所に宿を予約していました。
前回も書いたのですがSIMを用意していなかったので
なので宿情報、降りてから宿までの地図など必要なところは
すべて写真で保存していました。
これで降りてからも安心!と思っていたのですが、
えーーー
地図と全然違う!!
かなり手前の場所…😢
他のお客さんも場所が違うと言っていました。
これにより到着場所から宿まで歩いて行くことが絶対に無理になりました😭
さっそく近くにいたタクシーが声をかけてきます。
そして結構高い金額を言ってくる‥
この時夜の8時すぎ。
自分たちは駅にいるとは知らず、スマホの電波もなくお金も少ししか持ち合わせていないという状況。(海外でタクシーを使う時は必ず配車アプリを使っています)
頭がここからホテルまで行く手段が完全にタクシーしかない状態になってしまい
とりあえず値段交渉。
運転手さんが『Grab(配車アプリ)を使うと〇〇円でそれより安い金額だよ!』
と提示してきて、なんとかその値段よりは値下げしてもらいましたが
後ほど電波のあるところでGrabを調べたらもっと安い金額でした!
こんなこともあるのでタクシーはメーターか配車アプリをお勧めします!
この時バスを降りてからもう少し歩いて周りを確認していれば
駅があり、もしかしたらそこから他の移動方法やSIMも買えたかもしれません。
この辺り参考にならなくてすみません💦
ここはかなり反省点ですが、ただ途中でATMに寄ってもらったり
SIMカードのお店を教えてくれたりとそこは助かりました😌
私達が乗ったのは2023年11月ですが、現在(2024年2月)ではネットでも
きちんと地図が修正されていて私たちが停まった場所と一致しています。
到着場所の名前も日本語でハノイヌオックガン駅ときちんと表示されてる…
(11月に書いてあった到着場所はベトナム語で読めませんでした)
しかも26時間かかる予定が25時間に変わってる…
もしかしたらちょうどこの時期に到着場所が変更になったのかもしれません。
最後にいろいろあり、26時間もあまり情報のないバスに乗るのはとても不安でしたが
無事ハノイに着くことができてよかったです!
もし乗る方がいたら参考になればと思います。
26時間ハノイまでありがとう!🚌
思っていたより快適でした😁
長々と読んでいただきありがとうございました。
また次回からはブルネイあたりの話を書いて行こうと思います!
ルアンパバーン🇱🇦からハノイ🇻🇳へ26時間バスの旅🚌⑧ちょっとしたアクシデントと奇跡
ベトナムに入り最後の休憩を終え出発です!
予定では20時頃目的地に着くので残り7時間ほど。
バスに乗って19時間経っているので後少しに感じます…
(また言いますがここ以降トイレ休憩はありません💦)
私たちはベトナム対応のSIMを持っていなかったのでベトナムに入ってから
全く電波がない状態です。
Googleマップは起動させたままにしていたので場所だけはどこにいるのかわかりました。
地図を見ているとハノイの方向ではなくとても遠回りをしている気がする…
そうしているとバスが停車。
ちょっと見切れていますが左のルアンパバーンからビンというあたりで停まりました。
ハノイは上の方にあります。
トイレ休憩か降りる人でもいるのかなと思っていたら、
なんと人が乗ってきました!
このバスは最初にも書いたんですが満席です💦
2段になっている座席は上の段に観光客
下の段に地元の方といった感じで利用していたのですが、
乗ってきた人たちは通路に座らされていました😅
椅子も何もないただの通路。
土足厳禁なので汚れてはいないですが背もたれもないところに座るのは辛いですよね。
そしてここで奇跡が!!
なんとルアンパバーンでクアンシーの滝に行く時に一緒のバンに乗った
韓国人男性が乗ってきました!
向こうも気づいたようで話しかけてくれました。
私たちはタイからラオスの首都ヴィエンチャン→ヴァンビエン→ルアンパバーン
というルートでラオスを移動したのですが、彼らは
という私たちとは逆ルートでヴィエンチャンからハノイに向かっていたようです。
ヴィエンチャンからハノイ行きは調べてみると確かにあるのですが直行便のはず。
もしかしたらバスの故障か何かでこちらの便に乗り換えになったのかな?
この時の時刻が15時半頃。
途中降りる人もいたのでずっと通路にいたということはなかったと思いますが
海外のバスは何が起こるかわからないのでこわいですね😅
言葉もわからないので何が起こっているのかもわからない…
気づいたらバスを変更されて通路に座らされるなんてことは普通なのかもしれません。
また書くと思いますが、私たちもタイのバスが故障して1時間以上道端で待機になった話もあります😌
そんなアクシデントもありながらハノイまでラストスパート!!
ルアンパバーン🇱🇦からハノイ🇻🇳へ26時間バスの旅⑦ベトナム入国!
ついにベトナム入国です!
かなりブログがとまってしまっていてすみません🙇♀️
現在は日本に帰国しており、次に向けて準備中です。
現在ベトナム入国は45日以内の観光滞在には
ビザが必要ないようです。
(以前は滞在期間15日までだったのでかなり伸びましたね!)
入国に必要なものは
- パスポート必要残存期間6ヶ月以上
- 往復予約済航空券または第3国航空券
と書かれていますが、こちらの国境では航空券などの提示は求められませんでした。
特に何か聞かれることもなく…
ただパスポートの写真と見比べられた時、寝起きスッピンボサボサのメガネ姿の私を見て
『YOU??』と聞かれました…
元気よく『YES!!』と言いましたけどね😁
なんとなくですが男性にはそっけなく、
女性には笑顔で対応されてた気がします👮♀️
(相方は完全無言のやり取りでした笑)
最後にゲートのようなところをくぐり、無事にベトナムの入国完了!
よかったー
全ての荷物を持って外に出ます。
バスはバスで手続きしているようで、少し先に歩いて行くように言われました。
大きな荷物を持って歩きます。
雨が降った後で水たまりもあり道がちょっと悪かったので
スーツケースを持ってだと歩きにくかったです。
(最初にも書きましたがスーツケースを持ってこのバスに乗っている人は私以外誰もいませんでした笑)
こんな所で乗客みんなでバスを待ってました🚌
雨が降ってなくて良かったー
バスのチェックも終わってやっとバスに乗車!
7時30分に着いて、8時に国境が開いて、手続きが終わりバスに乗れたのが
9時過ぎ。
着いてから入国まで終わるのが1時間半くらいでした。
これは乗っている人数などで変わってくると思います。
(ベトナムの山道。狭い道をトラックとすれ違う)
ここからさらに走ってお昼の12時半頃やっと休憩がありました!
前日の20時頃と国境とこちらで計3回の休憩です。
26時間のバスの旅にしては少なすぎる💦
(日本で4時間の高速バスに乗りましたがそれでも3回休憩があったのでやっぱり少ない😵)
ここでもご飯が食べられます。ライスとそれにお肉の種類を選ぶ感じでした。
ここはベトナムですがお金はベトナムドン・ラオスキープ・米ドルが使えるようです。
私たちはすべて持っていたのですが、ラオスキープが一番安かったのでこちらで支払い。
お店はほとんどベトナム語でしたが、男の子が英語が喋れるようで1人でお客さんの対応していました。
ご飯おいしかったです😋
牛もいる🐃
ここまで約18時間。目的地まであともう少し?です!
ルアンパバーン🇱🇦からハノイ🇻🇳へ26時間バスの旅⑥いよいよ国境越え!まずはラオス出国
いつも読んでいただきありがとうございます。
2023年11月にルアンパバーンからハノイまでバスで国境越えしました。
乗る方は少ないと思いますが、読んでいただければ幸いです!
夜9時頃休憩から出発してバスに揺られて約10時間。
朝の7時半頃に国境に着きました!
まずはラオスの出国🇱🇦
とりあえず小さなカバンだけ持って降りてリュックはそのまま座席に置いて行きました。
朝の山の中だったのでめちゃくちゃ寒かたです🥶
着くと早く降りるように言われました。
寝ている時寒かったのでユニクロのウルトラライトダウンを着ていて正解!
急に降ろされるので短パンの方はそのまま出てきてて寒そうでした🥶
(というより東南アジア全て暖かいと思い込んでいましたが、この時期ハノイは結構寒かったです)
国境が8時に開くようで建物の前で並んで待っていました。
(私たちのバスが一番乗りでした)
待っている間にトイレに行くことができました!
(トイレットペーパーを忘れずに)
ちなみにこの後トイレ休憩はなかったので行っておいたほうがいいです!
(すみませんお昼頃休憩がありました💦ただ26時間の行程で休憩らしい休憩は2回だけで、バスを降りることができるのは国境ごえを含めて3回しかありません。)
もしかしたら国境が開いている時間に着いたら
急かされてトイレに行く暇がないかも…
8時になって受付が開くとまず最初に並んでいた人たちが出国カードを持っていなかったようで書くように言われていました。
ほぼバスに乗っていた旅行客が持っていなかったようでみんな書き始めた笑
これはラオス入国時に入国カードと出国カードが一緒になっている紙を書くように言われます。
しっかりした紙ではなくペラペラなただの紙です。
入国時に入国カード部分だけ切り取られて
出国カード部分は自分で保管する必要があるので無くさないように要注意!
本当にただの紙なので確かに無くしそうです💦
国境で紙はもらえましたが、
書いてたらパスポート番号など個人情報を書くものなので無くすのは怖いですね😵
私たちはパスポート入れの中に入れていたので先に出国しました。
その後ベトナムの入国手続きの建物まで歩きます🚶
外にはバスが待っていて荷物を全て持っていくように言われます。
スーツケースやバックパックなど大きな荷物が全てバスから出されていて、
座席に置いていたリュックも持ってきてくれました。
全ての荷物を持って次はベトナムの入国です!
雨が降っていたわけではないのですが、
霧みたいな感じで道が結構濡れていました。
前を歩く彼らは半袖短パンで寒そうです🥶
ルアンパバーン🇱🇦からハノイ🇻🇳へ26時間バスの旅🚌⑤1回目の休憩
読んでいただきありがとうございます。
続きが遅くなってすみません。
やっとバス動きます!
ついにバスが動き出しました!
この時酔い止めを飲んでなかったことに気付き急いで飲みました。
飲んだ酔い止めは眠くなる成分が含まれていて
とにかくトイレの心配をしたくなかったので寝ることに徹しようと思います!
座席自体はそんなに固くなくしっかり寝てました笑
18時に出発して2時間くらい走り20時半頃バスが止まりました。
どうやら食事休憩とのこと。
バスには何人か運転手さんやスタッフさんが乗っていますが
必要以外のことは英語が話せなさそうです。
ここでまたまた注意なのがこちらも
トイレを利用するのにお金が必要です!
まだラオス側なのでキープ。ここは2,000か3,000キープだったと思います。
ここでも子どもがお金の回収係でした。
トイレは暗くてよくわからなかったですが男女兼用で和式でした。
トイレットペーパーはなかったです。
流すレバーもないので溜めてある水で流します。
ここでは小さな食堂と売店があるので買い物をして崩す事もできます。
私たちはここでフォーを注文して食べました。
お湯もあったのでカップラーメンを買って食べる事もできます。
他の観光客の人はカップラーメンやバナナを食べていました。
30分くらいは休憩していたのでトイレ、食事、タバコなどしっかりとれます。
またバスが出発した後ちょくちょくバスが止まったりしていたんですが
多分スタッフさんのトイレ休憩だったんだと思います。
普通に外でしてました。
お客さんは乗ったまま、というよりみんな寝てました。
そのまま朝7時半頃またバスが停車🚌
ここが国境のようです。
20時半に休憩して朝7時半まではトイレ休憩がなかったので注意!!
次にトイレに行けるのは国境。
国境が8時に開くようなので待機中にトイレに行けました。
ついに国境越えです!
ルアンパバーン🇱🇦からハノイ🇻🇳まで26時間バスの旅🚌④いよいよ出発
読んでいただいてありがとうございます😌
2023年11月にルアンパバーンからハノイまで長距離バスで国境越えしました。
よければ続きをご覧ください。
いよいよバスに乗ります!
18時前になりバスの扉が開きました。
バスの周りには私たち外国の旅行客と地元の人たちが待機しており
まず旅行客が先にバスに乗りました。
中に乗ると奥から順に席に誘導されます。
一番奥から席を埋めていきました。
まずバスに乗るとビニール袋を渡されるので靴を脱ぎます。
バスの席は上下2段になっており
2列席(くっ付いています)と1列席の3列になっています。
2人組みは2列席、1人の人は1列席へと割り振らていきました。
(この日は4.5人のグループがたまたま1番に乗って1番奥に誘導され、他人同士が隣になるようなことはなかったと思います)
旅行客は全て上の段。
下の段は地元の人が座り、上と下とで分けられていました。
後から気づいたんですが旅行客は終点ハノイまで行くのに対し、
地元の人は途中下車するので降りやすいようにだったのかもしれません。
バスはほぼフラットな座席。
頭の部分だけ少し上に上がっています。
前の座席の頭部分の下に後ろの人の足が入るようになっていました。
170センチくらいの身長であればちゃんと座れば足が伸ばせそうです!
でも少し下にズレると曲げるようになるそうです。(相方談)
ただ乗っているのはほぼ欧米の方で背が高い!
みなさん足を曲げたりしていました。
私は背が低いので十分伸ばせた笑
いつも背が低いのはコンプレックスなんですがこんな時はいつも良かったと思います。
後ろにちょっとした荷物置きがあるのでリュックなど少し大きめな中に持ち込んでる荷物はそこに置く事もできます。
私たちは貴重品を入れていたので普通サイズのリュックを自分たちの席に置いていました。
なんとか足の間に置いたりして寝ることはできますが、やっぱり邪魔ですね💦
荷物が少なければ快適に寝転がれると思います。
月曜日に乗ったのですが席はほぼ満席!
時間通りにバスは出発しました!
毛布が配られ結構あったかかたです😊
一応長袖を着ていてバスの中は最初は寒くなかったですが
夜や朝方はとても冷え込み、途中から寒くなってきて
ユニクロのウルトラライトダウン着てました。
11月のベトナムはちょうど寒くなってきた時期だったようです。
夜や朝方に休憩や国境越えがあるので暖かい服の用意は必要です!
みんな最初は半袖や短パンでしたが、上着や長ズボンを履いたりして着替えてました!
次回1回目の休憩になります🚌